HOME > 活動内容 > 野沢3丁目町会スタンドパイプ消火訓練
2014年07月28日更新
                

野沢3丁目町会スタンドパイプ消火訓練

■野沢3丁目(防災部)スタンドパイプ消火訓練 第3回目
野沢3丁目町会のスタンドパイプ消火訓練も今回で3回目です。晴天の中ご近所の方たちや、龍雲寺の住職様にも参加いただいて、和気あいあいとした中にもいざという時の緊張感もありながらの素晴らしい訓練となりました。
今回は3回目という事もあり、前回参加の方たちは少し余裕があるように見えます。消火栓の開閉も上手に出来たいたようです。また、放水には参加者のみなさんが積極的に体験して下さったおかげで、境内の植木も喜んでいました。

■今年度第2回目の野沢3丁目町会防災訓練が6月15日(日)野沢3丁目町内のテットーひろばに設置されているスタンドパイプを使用して行われました。
当日は梅雨の晴れ間の暑い日で、しかもサッカーのワールドカップ・日本対コートジボワール戦とかち合ってしまっていていたにも関わらず多くの参加者をいただき充実した訓練が出来ました。
今回初となるテットーひろばでの訓練。いつものように大島団員の軽快な説明で訓練開始。
スタンドパイプの収納ボックスがゴミ箱と勘違いされていたハプニングもありましたが、世田谷消防署の方々と住民の皆さん共に充実した訓練ができました。今回の訓練に初参加いただいた方もチラホラ、今後も参加者が増え防災意識を高めることに役立つことと思います。


■野沢3丁目(防災部)スタンドパイプ消火訓練
2月22日(土)午前9時〜10時 まだ雪が残る野沢公園で前年度に引き続きスタンドパイプ消火訓練が行われました。
前回の訓練で「スタンドパイプは4ステップ!」1.開ける 2.はめる 3.結合する 4.放水する
この4ステップで完結、後始末は消防団等他の者がやりますので、これだけ覚えて頂いて、とにかく水が出せるように訓練しました。
今回の訓練場所の野沢公園は、都合の良いことに周りには四角と丸の両方の消火栓が在り、開け方の違う両方の消火栓で訓練しました。
一つの消火栓カギで二通り(丸型・角型両方)の蓋を開けることが出来るので、便利でもありまた覚えにくいところでもあります。何度も訓練して覚えてください。
町会設置のスタンドパイプは操作が簡単、ホースも40mmなので扱い易い、初期消火には最適です。
私たち12分団も引き続き訓練を行います。消防団と町会の皆さんと連携よく、万が一の時も0又は最小限で火災は押さえたいです!!


私たちと一緒に活動して下さる
仲間を募集しています。