HOME > 活動内容 > 野沢2丁目 防災訓練
2016年06月14日更新
                

野沢2丁目 防災訓練


今年も全6回にわたる野沢2丁目町会さんのスタンドパイプを活用した防災訓練が始まりました。
▼日程
第1回目 3月27日 大島宅前
第2回目 4月10日 叶谷宅前
第3回目 4月17日 原宅前
第4回目 5月15日 宮内宅前
第5回目 5月29日 大山宅前
第6回目 6月12日 八木宅前
以上全6回いずれも10時から11時までです。
その他に、4月4日(月)野沢2丁目公園で炊き出し及びD級ポンプ取扱訓練を実施します。
地域の安心安全は、「地域の人と協力し合って守り抜く」このような気概を持って活動できるよう進んで訓練に参加しましょう。

■6月12日(日)第6回目(今年度最終回)の訓練は、R&I不動産横 八木宅(岡村宅から移設)に設置してあるスタンドパイプを使用して、近隣の方が集まり訓練を実施しました。
最後の訓練のためか?初参加の方が多かったように思いました。これから半年間は野沢2丁目町会では訓練の予定はありませんが、野沢1丁目や他の町会でも訓練は行われますので、積極的に参加してください。
各町会さんの訓練は行事予定のページでご確認ください。

■5月29日(日)第5回目の訓練は、大山宅に設置してあるスタンドパイプを使用して、近隣の方が集まり訓練を実施しました。
使用した消火栓が丸型の蓋に新設されたため、皆さんに今までの四角い蓋との開け方の違いについて理解して頂きました。
直射日光の照りつける中、皆さん元気に訓練に勤しんでいました。お疲れ様でした。

■5月15日(日)第4回目の訓練は、宮内宅に設置してあるスタンドパイプを使用して、近隣の方が集まり訓練を実施しました。
この辺りは道路幅が狭く更にクランク状に曲がるなど、消防活動がし難い土地柄とあって近隣の方の防災意識が高く大勢の方が集まって訓練を行いました。

■4月17日(日)の第3回目の訓練は、原さん宅に設置してあるスタンドパイプを使用して野沢児童館からの坂道の途中の消火栓を使用し訓練を実施。
当日は雨の天気予報で、参加者が少ない訓練となってしまいました。 しかし、児童館から新中学生も参加してにぎやかな訓練となりました。
また熊本地震の発生の翌日だったこともあり、参加された皆さんは楽しさのなかにも真剣さがあったような気がした訓練でした。

■4月10日(日)第2回目の訓練は、金谷宅に設置してあるスタンドパイプを使用して、キララホーム前の消火栓を使用し訓練を実施しました。
今回は野沢稲荷神社に設置してあるD級ポンプの取扱訓練も一緒に行い、スタンドパイプの消火栓圧とポンプで加圧した放水圧力の違いを体験して頂きました。
D級ポンプは野沢2丁目町会防災部の方から、D級ポンプは消火栓を水利として使用できないのかという質問を受けて行いました。 普段は吸管の先に自然水利用のストレーナーが取り付けられていることからこのような質問になったのですが、機材の中に消火栓用(65mm)のアダプターが有りそれに付け替えて使用する説明をしました。

■3月27日(日)に第1回目のスタンドパイプをメインにした防災訓練を実施しました。今回は大島宅前のマンホールを使い、その近隣の住民の方々の参加をいただいての訓練です。
私たち12分団は、指導を充実させようとこのシーズンオフの冬の間、スタンドパイプ訓練研究会を立ち上げ佐々木団員を中心に様々な訓練方法の工夫をしてみました。そして、今回の野沢2丁目町会さんの防災訓練で初披露しました。 まだ改良の余地はあるのですが、ちょっぴり違った訓練を体験していただけるかもしれません。もっともっと多くの方々にご参加いただくき指導を充実させようと思います。皆さんのご参加をお待ちしています。


私たちと一緒に活動して下さる
仲間を募集しています。