平成29年度の活動
■ 旭小学校防災訓練
11月26日(日)野沢1・2・4丁目町会の3町会合同の防災訓練が旭小学校にて行われました。当日はとても良い天気で、旭小学校の校庭で気持ち良く訓練が実施できました。
■ 下馬6丁目町会防災訓練
11月12日(日)下馬6丁目町会主催の応急救護訓練が町会会館にて行われました。
三角巾を使った包帯法訓練とAEDを使った応急救護訓練を実施しました。
■ 野沢4丁目町会防災訓練
11月5日(日)野沢ふれあいの家近くの消火栓を使用してスタンドパイプ訓練と消火器を使った初期消火訓練が実施されました。
■ 駒留中学校防災訓練
10月29日(日)新生自治会・下馬5丁目町会主催の防災訓練、雨天のため校庭は使用できず体育館での開催となりましたが、学校の生徒さんの参加され楽しい訓練になりました。
■ 駒繋神社式年大祭警備
9月16日(土)駒繋神社、鎮座九百六十年式年大祭が斎行され、お神輿巡行の警備を行いました。
■ 野沢1丁目明朗会防災訓練
9月10日(日)後藤様宅に設置しているスタンドパイプを使用してスタンドパイプ訓練が実施されました。
■ 消火訓練in消防学校
9月3日(日)消防学校の訓練施設で消火訓練を実施しました。
参加した全団員が実際の筒先の重さ、視界の悪さなどを体験しました。
■ 野沢稲荷神社祭礼警備
8月19日(土)・20日(日)野沢稲荷神社祭礼の山車とお神輿巡行の警備と境内の警備を行いました。
■ 下馬5丁目 防災訓練
8月6日(日)下馬5丁目町会会館付近でスタンドパイプ訓練が実施されました。
■ 12分団広報活動
7月29日(土)鶴が久保公園のラジオ体操に参加させていただき12分団の活動を皆さんにアピールさせて頂きました。
■ 野沢2丁目 まちかど防災訓練 第6回
7月2日(日)野沢2丁目町会まちかど防災訓練の6回目が大山宅前の消火栓を使用して実施されました。
みなさん暑い中訓練お疲れ様でした。これからも地域防災へのご理解ご協力よろしくお願いいたします。
■ 下馬6丁目町会防災訓練
6月18日(日)下馬6丁目町会防災訓練が下馬6丁目公園で実施されました。
スタンドパイプ使用方法と体験をしていただきました。公園内にある町会の格納庫の中の資機材も皆さんに見てもらいました。
■ 平成29年度世田谷消防団水防訓練
平成29年度世田谷消防団水防訓練が、6月10(土)駒沢公園中央広場で実施されました。
当日は様々な工法の展示があり 参考になった人もいるのかな? 我々12分団管内では、積み土のう工法以外はあまり必要ないように思いました。
■ 平成29年度世田谷消防団消防操法大会
平成29年度世田谷消防団消防操法大会が、6月4(日)東京消防庁消防学校に於いて実施されました。
昨年に続き8分団が優勝。準優勝2分団。第3位13分団。我が12分団は12位でした。
■ 野沢3丁目町会 防災訓練
4月16日(日)田中名誉会長宅に設置のスタンドパイプを使用し初期消火訓練と包帯法の訓練が実施されました。
■ 世田谷消防団始式&新年会
1月11日(水)世田谷区民会館において世田谷消防団始式が挙行され、12分団も多くの団員が表彰されました。
また、同日午後6時から各町会、お寺、神社、商店会、消防署等多くの来賓の方にご参加頂き、ささやかながら12分団の新年会を実施させていただきました。