平成23年消防操法訓練
いよいよ平成23年度消防操法訓練を4月12日より開始しました。
毎週 2回を基本に選手の都合を考慮して決めています。
毎回の訓練の様子は掲載できませんが、なるべく報告できるようにしたいと思います。
今年度の消防操法大会は、6月12日(日)午後1時より昭和女子大学内通路で行われます。
現在 世田谷消防団全18分団中 7分団にポンプ積載車が配備され、例年の過般ポンプ操法の他、今回初めてポンプ積載車による操法と、スタンドパイプ操法が追加されました。 我々12分団はポンプ車操法に出場します。応援よろしくお願いします。
★6月12日ポンプ操法大会結果 準優勝 出来ました。
ご近所の皆様 訓練中は騒音等ご迷惑をおかけいたしましたが、おかげ様で準優勝できました。
ありがとう御座いました。
毎週 2回を基本に選手の都合を考慮して決めています。
毎回の訓練の様子は掲載できませんが、なるべく報告できるようにしたいと思います。
今年度の消防操法大会は、6月12日(日)午後1時より昭和女子大学内通路で行われます。
現在 世田谷消防団全18分団中 7分団にポンプ積載車が配備され、例年の過般ポンプ操法の他、今回初めてポンプ積載車による操法と、スタンドパイプ操法が追加されました。 我々12分団はポンプ車操法に出場します。応援よろしくお願いします。
★6月12日ポンプ操法大会結果 準優勝 出来ました。
ご近所の皆様 訓練中は騒音等ご迷惑をおかけいたしましたが、おかげ様で準優勝できました。
ありがとう御座いました。
■6月5日訓練のビデオ
最後の日中訓練。夜ではなかなか分からない細かい部分のチェックを行います。
4番員は予備送水のタイミングを計る上で貴重な訓練です。
この日は警防部長が激励に来てくれました。
大会まであと1週間 ”がんばろう”
最後の日中訓練。夜ではなかなか分からない細かい部分のチェックを行います。
4番員は予備送水のタイミングを計る上で貴重な訓練です。
この日は警防部長が激励に来てくれました。
大会まであと1週間 ”がんばろう”
4月20日の訓練の様子です。今回は新人を二人入れ、初めてのポンプ搬送車操法に臨みます。
まだ各自の動作を確認しながらゆっくりとやっています。今回始めての操法なので難しいです。
まだ各自の動作を確認しながらゆっくりとやっています。今回始めての操法なので難しいです。