HOME > 活動内容
2015年02月25日更新

平成26年度の活動


歳末警戒と初詣警備 ■ 歳末警戒と初詣警備
12月25日から31日までの歳末警戒に引き続き元旦の初詣の警備が2時ごろまで、これが今年最後の活動です。
各町会のみなさんも歳末警戒ご苦労様でした。おかげさまで12分団管轄内は出火ゼロで無事新年を迎えられます。また、来年もご協力よろしくお願いいたします。


防災訓練@野沢4丁目町会 ■ 防災訓練@野沢4丁目町会
今年で第2回目となる野沢4丁目町会さんの防災訓練が、12月7日(日)駒沢保育園脇の公園で行われました。消防署員の指導による消火器を使った初期消火訓練と私たち12分団指導のスタンドパイプを使用しての訓練の2本立てでの訓練でした。住民の皆さんに参加いただき充実した訓練が出来ました。


わくわくワークショップinあさひ ■ わくわくワークショップinあさひ
11月29日(土) 今年第2回目となる「わくわくワークショップ」が旭小学校にて開催されました。イベントの途中から雨模様でしたが元気いっぱいの子供たちが参加。私たち12分団の「消火活動訓練とAED使ってみよう!」でも多くの子供たちが訓練を体験をしてくれました。


防災訓練(スタンドパイプ指導)@野沢1丁目町会・明朗会 ■ 防災訓練(スタンドパイプ指導)@野沢1丁目町会・明朗会
11月30日(日)野沢1丁目町会・明朗会さんが小さな単位で行っている防災訓練の最終回(第6回目)がスタンドパイプを使用して行われました。明朗会さんの役員さんの指導の元で、いつものように住民の皆さんに参加いただき世田谷消防署の方々とともに充実した訓練が出来ました。


平成26年度 三団合同点検 @駒沢オリンピック公園 ■ 平成26年度 三団合同点検 @駒沢オリンピック公園
11月23日(日)駒沢オリンピック公園中央広場で世田谷区内消防団の三団合同点検が行われました。世田谷消防署長や世田谷区の保坂区長をはじめ来賓の方々の前で規律訓練や救助・消火活動等のデモンストレーションを実施。私たち12分団は、今年も消火活動のデモンストレーションを担当しました。


12分団災害強化訓練 ■ 12分団災害強化訓練
11月9日(日)消防学校にて災害強化訓練を行いました。
昨年の訓練の目的であった「少人数でも迅速に消火活動を行えるよう、消防団員が最低2名参集すれば消火活動が行えるよう訓練」に今年も磨きをかけるべく団員一人ひとりが課題を持って訓練に望みました。


駒留中学校防災訓練 ■ 駒留中学校防災訓練
10月26日(日)下馬5丁目町会さんが下馬新生自治会さんと合同で秋恒例の防災訓練を行いました。
今年は気持ちのいい秋空が広がる下で、たくさんの住民の方にご参加をいただき充実した訓練が出来ました。


世田谷消防団女性団員の会 視察研修in東京消防庁 ■ 世田谷消防団女性団員の会 視察研修in東京消防庁
有志で、東京消防庁へ視察に行かせてもらいました。
「119」通報の対応担当経験のある方からもお話があり
「迷ったら救急相談センターへ」の#7119の対応もここで行われていると!  地域の防災訓練などで配布している#7119のチラシ。配る手にも次回からは気合が入りそうです。


野沢1丁目町明朗会スタンドパイプ消火訓練 ■ 野沢1丁目町明朗会スタンドパイプ消火訓練
10月26日(日)第6回の訓練です。
今回初お披露目のスタンドパイプに接続して使う水道蛇口アダプター(こんな名前かな?)


環七野沢2丁目クラブAED訓練 ■ 環七野沢2丁目クラブAED訓練
10月19日(日)環七野沢2丁目クラブのみなさんと一緒にAED取扱い訓練を行いました。
第1部では、震災時の初期行動、防災意識等 質疑応答。我分団の副分団長がお答えさせて頂きました。
「電車の中で地震にあったらどうする?」など、小さいコミュニティならでは幅の広い質問も)^o^(
第2部では、署員3名によるAED訓練。
「誤解されがちですが、AEDはこれさえ使えば大丈夫!という万能機械ではありません。一緒に行う心肺蘇生術が大事なんですよ!」との署員の言葉に心肺蘇生 術の訓練にも真剣さが増してました。

周知されてきたAEDですが、設置個数・設置場所などもっと身近になるといいなぁと思います!


野沢3丁目地域守り隊AED訓練 ■ 野沢3丁目地域守り隊AED訓練
10月19日(日)野沢3丁目地域守り隊のみなさんと一緒にAEDの取扱い訓練を行いました。


旭小学校防災訓練 ■ 旭小学校防災訓練
10月5日(日)旭小学校で防災訓練が行われました。
この日は台風の影響で降雨のため体育館で実施され、避難所運営(簡易トイレの組立、簡易パーテーション他)とAEDによる応急救護訓練が実施されました。


秋のレクリエーションin早戸川国際マス釣り場 ■ 秋のレクリエーションin早戸川国際マス釣り場
12・13・14分団合同レクリエーション。総勢70名弱の大所帯となりました。
当日は、最高にいい天気!!準備に頑張った総務の皆さんのおかげかな?
12分団恒例のフランクフルト・・・会計の購入忘れでございました(+o+)


下馬6丁目町会 防災訓練(スタンドパイプ操作指導) ■ 下馬6丁目町会 防災訓練(スタンドパイプ操作指導)
9月29日(月)下馬5丁目町会さんの防災訓練が下馬公園で実施されました。
スタンドパイプ訓練は公園内に模擬消火栓を設置し、全員の方に放水を体験していただきました。平日ということで子供連れの方の参加はありませんでしたが、皆さん真剣に取り組まれていました。


■ 駒繋神社 祭礼
【下馬5丁目町会奉祝会、下馬6丁目町会睦会 子供神輿巡回警備】
9月20日・21日 駒繋神社祭礼にて 警備を行いました。
21日の昼間は、2町会の子供神輿(山車も含み)が巡行。
台風来るかも・・と心配されましたが 秋晴れ!
今年は、5丁目町会の神輿が境内へ参拝。
下馬6丁目町会睦会からも依頼を受け初警備。
睦会の警備は世田谷警察署からも応援がありましたが、巡行コースが不慣れで四苦八苦。来年は、もう少しスムーズな警備ができるかな?(写真を撮れなかったのですみません)


下馬5丁目町会 防災訓練(スタンドパイプ操作指導) ■ 下馬5丁目町会 防災訓練(スタンドパイプ操作指導)
8月17日(日)下馬5丁目町会さんの防災訓練が下馬5丁目会館前で行われました。
スタンドパイプセットを東京都の補助金で購入されたそうで、それに伴い初めての訓練を実施しました。晴天の日中にもかかわらず皆さん真剣に要領の説明を聞いて下さり、また、操作も積極的に実施して頂いて、とても素晴らしい訓練になりました。


龍雲寺盆踊り大会警備 ■ 龍雲寺盆踊り大会警備
平成26年8月1日からの週末の3日間、龍雲寺盆踊り大会開催。消防団のポンプ搬送車と消防署のポンプ車が子供たちに大人気、行列の出来る時間帯も有り、大盛況でした。来年は子供用の防火服とヘルメットを用意する予定ですので、ご期待ください。


12分団新入団員募集活動 ■ 12分団新入団員募集活動
7月27日(日)下馬公園に於いて、下馬5,6丁目町会さんのラジオ体操の時に合わせて新入団員募集活動を実施させて頂きました。
今までに発行した12分団通信をメインに掲示する板も急きょ作り展示しました。この効果は何時現れるのか楽しみでもあり不安でもあります。


野沢3丁目町会 スタンドパイプ消火訓練 ■ 野沢3丁目町会 スタンドパイプ消火訓練 3回目
7月20日(日)野沢3丁目町会さんの防災訓練が龍雲寺境内に設置されているスタンドパイプを使用して行われました。境内入り口近くの消火栓を利用し境内の植樹してある所へ向けて送水しました。


平成26年度 消防操法大会 ■ 平成26年度 消防操法大会
6月22日(日)消防学校校庭に於いて平成26年度消防操法大会が開催されました。
優勝は2分団で、今年10月に行われる東京都大会に世田谷消防団代表として出場します。我々12分団は入賞できませんでしたが、訓練の成果通りの演技は出来たと思っています。


■ 野沢1丁目明朗会スタンドパイプ訓練 第1回目
5月25日(日)野沢1丁目町会内設置の6つのスタンドパイプを地域に住む皆さんが使えるようにと明朗会さんの工夫を凝らした訓練が今年も開始です!!


■ 野沢2丁目町会 スタンドパイプ訓練 第4回目
5月18日(日)10:00〜11:00まで、大島宅設置のスタンドパイプを使用して訓練を実施しました。晴天の中大勢のご近所の方、町会役員の方が集まって賑やかに行われました。
訓練回数を重ねる毎にみなさん上手になって、頼もしく感じました。また、参加者全員に小さな懐中電灯のプレゼントがあり、団員も頂きました。有難うございました。


■ 野沢2丁目町会 炊き出し及び初期消火訓練
4月10日(木)11:00から13:00まで、暖かい日差しの中野沢2丁目公園のベンチコンロを利用した炊き出し訓練と消火器、D級ポンプを使った初期消火訓練が行われました。


■ 下馬6丁目町会 スタンドパイプ消火訓練
3月16日(日)。1年3ヶ月ぶりに下馬6丁目町会さんの防災訓練が下馬公園にて行われました。
この日は、寒さもひと段落した日曜でしたので、公園に遊びにきていた親子連れの方にもご参加いただき充実した訓練が出来ました。


■ 消防団 災害活動強化訓練 終了
昨年の7月から3回に渡って行ってきました災害活動強化訓練が今月(2月)16日に終了しました。記録的な大雪のため消防学校ではなく三軒茶屋の世田谷消防署にて最終回の第3回を行いました。訓練は、火災の状況を設定しての消火訓練。事前に設定を説明されているのですが、実際に対処・実行はなかなか大変でした。今後の基礎訓練の重要性をヒシヒシと感じる訓練でした。



私たちと一緒に活動して下さる
仲間を募集しています。


主な年間行事


1.始式 
毎年1月8日世田谷区民会館で行います。

2.消防操法大会
世田谷消防団全18分団によるポンプ操法競技会。
・H20年準優勝(可搬ポンプ)
・H24年優勝(ポンプ積載車)

3.世田谷区三団合同点検
点検官が部隊検閲を行います。

4.歳末警戒
12月は特別警戒を行います。

5.その他
・地域の祭礼や行事の警戒
・救命講習会、訓練
・水防訓練、消防操法訓練
・地区防災

スタンドパイプ消火訓練



このスタンドパイプには直径65mmの消防団に配備されているホースを使用しています。(町会のみなさんは40mmのホースです)
このカートには管そうとホース3本とスタンドパイプを繋いで収納しています。


消火栓のふたを開け差込、消火栓の圧(消火栓の太さにもよるがここは約 0.3 Mpa )で使えるので初期消火には活躍しそうです。

火点までカートを引いて行き、残りのホースと管そうを出して余裕ホースを取ります。


消火栓の圧全開でホース3本のノズル圧が丁度良い感じ。


管そうを奥にしホースは蛇腹にたたみます。


最後にスタンドパイプをセットします。