HOME > 活動内容
2016年01月10日更新

平成27年度の活動


平成27年 歳末特別警戒巡回・初詣交通整理と周辺警備 ■ 平成27年 歳末特別警戒巡回・初詣交通整理と周辺警備
毎年恒例の歳末特別警戒巡回。今年も前半は各町会さんと協力をして、30・31日は私たち12分団の団員で実施をしました。
今年は寒い日があったり温かい日があったりしましたが穏やかな夜も多く巡回も順調に行え、火災発生なども0(ゼロ)でした。


防災訓練@野沢4丁目町会 ■ 防災訓練@野沢4丁目町会
ほぼ1年ぶりとなる野沢4丁目町会さんの防災訓練が、11月29日(日)駒沢保育園脇の駒沢児童公園で行われました。消火器を使った初期消火訓練とスタンドパイプを使用しての訓練の2本立てでの訓練でした。最後にはD級ポンブも出して、住民の皆さんと充実した訓練が出来ました。


平成27年度震災消防訓練 ■ 平成27年度世田谷消防団三団合同点検
11月22日(日)駒沢オリンピック公園中央広場において平成27年度世田谷消防団三団合同点検が実施されました。
今年は、玉川消防団がメイン担当での合同点検でしたが模擬消火には12分団も1班(世田谷消防団代表?)消火隊が出ました!


平成27年度震災消防訓練 ■ 平成27年度震災消防訓練
10月31日(土)に平成27年度震災消防訓練が実施されました。
大規模な地震が東京で発生したという想定で行われました。
第3方面震災消防訓練には、世田谷消防署、消防団をはじめ目黒・渋谷の消防署も参加して大々的な訓練を行いました。


駒留中学校防災訓練 ■ 駒留中学校防災訓練
新生自治会・下馬5丁目町会、2町会合同で、防災訓練が行われました。
内容は5つ。
初期消火訓練・煙中避難訓練・起震車での地震時避難行動訓練・AEDを使用しての心肺蘇生術訓練。


野沢1丁目明朗会防災訓練 ■ 野沢1丁目明朗会防災訓練 全6回(第5回目)
野沢1丁目明朗会防災訓練の5回目の訓練は、通常の消火栓マンホールでスタンドパイプを使用しての消火訓練を行いました。町会の参加者は少し少なめでしたが、その分内容の濃い訓練が行えました。皆さんご苦労様でした。


野沢3丁目町会スタンドパイプ訓練 ■ スタンドパイプ訓練【野沢3丁目町会】
10月18日(日)野沢3丁目町会さんの後半第2回目の防災訓練が、野沢3丁目の南原公園で実施されました。野沢3丁目町会さんが前回から実施していただいている3人一組のグループになっての訓練を行いました。


27年度 世田谷消防団女性の会研修 ■ 27年度 世田谷消防団女性の会研修
10月15日 12分団女性団員代表2名が視察に参加しました。
平日開催の第22回全国女性消防操法大会。今年の東京代表は新宿消防団。


秋のレクリエーションinなみのこ村 ■ 秋のレクリエーションinなみのこ村
体育の日の祝日に 秋のレクリエーションを行いました!!
参加人数24人で、楽しく海でのBBQ!!


旭小学校避難所運営訓練 ■ 旭小学校避難所運営訓練
10月4日(日)秋晴れの旭小学校校庭と体育館を利用して、旭小学校避難所運営訓練が実施されました。応急救護訓練を実施した体育館の中は思いのほか暑く大変でした。


中丸小学校避難所運営訓練 ■ 中丸小学校避難所運営訓練
9月26日(土)中丸小学校で野沢3丁目&下馬6丁目町会さんの避難所運営訓練が実施されました。世田谷消防署と私たち12分団の消防チームをはじめ世田谷区の災害対策本部の方たちと、住民の皆さんの避難所運営訓練のお手伝いをしました。


駒繋神社祭礼警備 ■ 駒繋神社祭礼警備
9月19日・20日駒繋神社の祭礼警備につきました。
19日夜と20日夜 神社の舞台では例年踊りが披露され屋台もたくさん!人出もたくさん!
20日日中は、各町会で子供神輿・山車が巡行し駒繋神社からは、4年に1度のお稚児さん行列が出ました。


下馬5丁目町会防災訓練 ■ 下馬5丁目町会防災訓練
下馬5丁目町会は会館にスタンドパイプセットを設置しています。8月2日(日)このスタンドパイプを使用した消火訓練を実施しました。
多くの町会の方が参加され酷暑日の暑い中真剣に取り組んでいました。


龍雲寺盆踊り警戒 ■ 龍雲寺盆踊り警戒
7月31日(金)から8月2日(日)まで3日間龍雲寺盆踊りが開催され警備警戒とともに12分団の広報活動も行いました。
大学生の息子さんのために入団資格や方法を聞いて行かれたお母さんがいらっしゃいました。


消防操法大会 ■ 第27回世田谷消防団消防操法大会
6月14日第27回世田谷消防団消防操法大会が実施されました。
早朝は雨が降っていましたが、操法実施時間には雨も上がり蒸し暑い中の大会となりました。我々12分団は予想外の3位入賞、訓練の甲斐が有ったというか、だれか強運の持ち主がいるのかもしれない。


消防操法訓練が始まります。 ■ 消防操法訓練更新(6月7日)
4月2日より週に2回19:30〜21:30まで、12分団本部前(野沢2-24)で行っています。
5月7日から道路へ出て基本操法の訓練を開始しました。(空操法)
近隣の方には毎年のこととはいえ騒音や通行のお邪魔になって申し訳ございませんが、ご理解ご協力お願いいたします。


野沢2丁目町会防災訓練 ■ 野沢2丁目町会防災訓練(第6回目)
6月7日(日)野沢2−9星野宅前で今年度最後のスタンドパイプを使った防災訓練が実施されました。
急な坂道での訓練にもかかわらず全員の方に消火栓の使用方法の実践、放水体験をして頂きました。


移動研修in立川防災館 ■ 27年度 移動研修in立川防災館
5月30日(土)31日(日)二日に渡り移動研修に行ってきました。初日は車中で無線機の取扱説明と運用訓練、毎年行っているロープワークの訓練を行い。立川防災館での地震体験(震度7)、煙中訓練、消火器による初期消火訓練と忙しく訓練をこなし、16:00時ごろ宿の石和ビューホテル到着。
温泉に入って宴会。日曜日は昇仙峡へ楽しい2日間でした。



私たちと一緒に活動して下さる
仲間を募集しています。


主な年間行事


1.始式 
毎年1月8日世田谷区民会館で行います。

2.消防操法大会
世田谷消防団全18分団によるポンプ操法競技会。
・H20年準優勝(可搬ポンプ)
・H24年優勝(ポンプ積載車)

3.世田谷区三団合同点検
点検官が部隊検閲を行います。

4.歳末警戒
12月は特別警戒を行います。

5.その他
・地域の祭礼や行事の警戒
・救命講習会、訓練
・水防訓練、消防操法訓練
・地区防災

スタンドパイプ消火訓練



このスタンドパイプには直径65mmの消防団に配備されているホースを使用しています。(町会のみなさんは40mmのホースです)
このカートには管そうとホース3本とスタンドパイプを繋いで収納しています。


消火栓のふたを開け差込、消火栓の圧(消火栓の太さにもよるがここは約 0.3 Mpa )で使えるので初期消火には活躍しそうです。

火点までカートを引いて行き、残りのホースと管そうを出して余裕ホースを取ります。


消火栓の圧全開でホース3本のノズル圧が丁度良い感じ。


管そうを奥にしホースは蛇腹にたたみます。


最後にスタンドパイプをセットします。