HOME > 活動内容 > 平成28年 消防操法大会訓練始動
2017年01月23日更新
                

平成28年消防操法訓練


毎年恒例の消防操法大会(6月5日(日)消防学校で実施)訓練が始まりました。
「操法訓練進捗情報」
分団本部前公道での訓練を4月半ばから始めます。
3月から始動した28年度の操法大会訓練も10回を超え選手・指導員に熱が入ってきました。
毎年、近隣住民の皆様には多大なご協力を頂いておりますが今年も4月半ばから週2回ほど公道での訓練を予定しています。
12分団の操法の訓練は、ポンプ機関・器具操作等 消火訓練はもちろん、「安全に危険個所を回避して通行頂く」という誘導訓練も含めています。
近隣住民の方には帰宅時の時間と重なり ご不便をお掛けする事もあるかもしれませんが今年も ご協力をお願い致します。
訓練場所
▼選手紹介 毎年なるべく未経験者を選抜するようにしていますが、今年は1番員の木村団員だけが全く初めての選手として参加することになりました。
指揮者 清水班長(初めて、1.2.3.4番員経験)
1番員 木村団員(初めて)
2番員 島田団員(去年に引続き)
3番員 青木団員(初めて、去年は4番員)
4番員 鈴木班長、(初めて、去年は1番員)、佐々木班長、残念ながら突き指負傷のため降板。
補欠 佐々木班長

※大会結果はこちら


■5月29日(日)第25回目の訓練となる昼間の訓練を実施しました。
この日は1番員がどうしても参加できず代役で訓練を行いました。今まで気が付かなかった修正点がいくつか見つかり、残り2回の訓練で修正です。
タイムは基本が70秒切るのがたいへんな状況、何とか修正して65秒位までは持ってゆきたいです。付加操法については52秒前後でだいたい安定してきました。
あと2回の訓練頑張りましょう。

■5月22日(日)第22回目の訓練となる昼間の訓練を実施しました。
昼間の訓練は4番員の予備送水のタイミングを計ることを1番の目的に行いました。まだまだタイミングをつかみきれていませんが、何とか基本で60秒台が出せるようになりました。
これからのタイム短縮はホースバンドをいかに早く外すかにかかっていると思います。また、夜の訓練では見つからなかった欠点が見えてなかなか良い訓練が出来ました。
あと、夜の訓練が3回、29日の日中訓練が1回となりました。29日には65秒位まで出せたら良いと思っています。
また、2丁目町会の皆さまには、19日の激励有難う御座いました。大会本番へ向けて選手一同頑張って訓練に励みます。

■4月1日 10回目の訓練
なかなか選手全員そろっての訓練が出来ない割には順調に進んでいます。4月12日からは路上へ出てホースを伸ばし、基本の訓練に入ります。

■3月1日(訓練初日)
今年は新入団員教育も兼ねて、場所も野沢地区会館の大会議室と温かく鏡も有り、客観的に自分の恰好が見られる好条件でのスタートとなりました。 これは期待できそう・・・・?